ネット世代の雑評論

主にネット上に散らばる各々の事象についての紹介、及び評論

東方Project第17弾「東方鬼形獣〜 Wily Beast and Weakest Creature.」発表!画像など見て考察する。




うおおおお!!!!!来た来た来た!!!!!
このブログは実は東方ブログみたいなところもあるのだ!最近いうほどだが。
という訳で新作なので神主のブログから情報を見ていく。というか18日0時から茨歌仙感想も書く予定なので超忙しい。他にも書きたい記事の予定いっぱいあるのに。

引用
 どうもー、最近我が道しかいこうとしない息子(4歳)と絶賛イヤイヤ期の娘(2歳)の相手をしながら、4/27日発売予定の「The Grimoire of Usami 秘封倶楽部異界撮影記録」の執筆をしたり(宣伝)しててんてこ舞いでした。花見をする余裕も無いまま桜も散ってしまって、春を感じないまま平成も終わろうかとしています。
 そんな隙間を縫ってゲームを作りました。


神主も父親としての義務を果たしつつゲームを作ってる。まあ一人でゲームの全要素作ってるところも含めて軽く超人だよな。
そうそうグリモワールオブウサミもあるんだよな。明日4/18にFebriで茨歌仙、4/25だかにコンプエースで三月精。東方ってよくこういう風にラッシュかけてくるよな。体験版が頒布される博麗神社例大祭は5/5か。

e0088742_13273355.png
お、スペルプラクティスあんじゃん。これはうれしい。
まあ逆にとればなければ苦しい難易度という話か知らんが。
影が動物霊になっている?霊夢の服も肉球柄がついていて面白い。
バージョン表記横の体験版という表記も親切。

 東方Project第17弾
  東方鬼形獣(とうほうきけいじゅう)
    〜 Wily Beast and Weakest Creature.
 です。
 「『地獄の動物霊が、地上を力で支配しようと企んでいる』とたれ込んできた味方の動物霊達と組んで、未然に討伐に行く」というストーリーです。
 地獄に向かうのは霊夢と魔理沙、妖夢の三人。
 いつもよりダークで、けもの成分多くて、ちょっぴり攻撃的なシューティングゲームです。

第17弾。シリーズもののナンバリングでも17まで行くのは珍しい。FFで15だもんな。継続は力なり。まあ東方は続けていくことが上手くできるような作りにしてあるというのはある。
鬼形獣。まず想起するのは寄生獣か?ミギー、右手と言うと華仙の右手。茨歌仙も三月精も今地獄の話やってるんだよな。東方における地獄という概念が深く描写されてきているというか。まあ鬼形獣のための伏線なんだろうな。
あるいはラスボス華仙もありうるか?華仙は獣を操る仙人(でありつつ鬼)。なんかあるよなぁ。まあ明日の茨歌仙待ちだが。
「Wily Beast and Weakest Creature.」狡猾な獣と最も弱い生物?こういう対比でいうなら最も弱い生物とは人間のことか?さて。

地獄の動物霊と味方の動物霊。これ書籍で描写されてる地獄の権力闘争に巻き込まれてるだけなのでは?そのタレコミ信用できる筋?
地獄の動物というとケロべロスとか思い浮かぶが霊?ふむ。動物霊というと低級で、地上を力で支配とかうさんくさいが。未然に討伐に行くっていうのも、大量破壊兵器持ってそうだから事前に討伐に行くみたいな話だよな。
妖夢!神霊廟以来。神霊廟・輝針城・紺珠伝・天空璋・鬼形獣だから割かしぶり?流石3位。
地獄、ダーク、けもの、攻撃的。これ難易度高い奴では???

けもの。攻撃的なシューティングゲーム。


という事を呟いたが自分でもこれハイコンテクストすぎてわかんねーなって感じだったので蛙の解剖もといギャグの解説をする。
怒首領蜂は弾幕シューティングの金字塔的作品であり、その続編として外注が作った怒首領蜂2があるのだがどうにも期待外れの出来であった(今から考えるとそう悪くない出来だともいえるようだが)。
その出来に元の制作陣が奮起し真の続編を目指して作った感じのが怒首領蜂大往生でこれが弾幕シューティング史上でも屈指の名作と言われる出来となった。
けものフレンズもたつき監督の作った1が名作とよばれるが、なんやかんやあってたつき監督を追い出して作ったけものフレンズ2はアニメ史上稀にみる大不評を被った。
なればけものフレンズ大往生を作るしかない。アッ、けものな弾幕シューティングゲームが出るじゃん。

…… と言った具合のギャグでした。すみませんでした。

まあでもけものフレンズに引っ掛けてきている点はあるかもしれない。
霊だし。いや地獄の霊とか大往生の逆じゃんって感じもあるが死んでることには変わりがない。
ともかく、怒首領蜂大往生のような地獄の弾幕STGが期待される?怒首領蜂大往生の一周目が東方紅魔郷のルナの難易度に相当するんだっけ?ゲーム性結構違うけども。


e0088742_13281105.png
背景を見る感じ、ストーリーと絡めて考えると賽の河原かなんか?
1面ボス小町だったりして。
というか操作画面下部の風車っぽいのは?地獄、風車というと恐山とか思い出すが恐山は地上の地獄みたいなアレなので別に恐山関係ないかも。

で、青の鷲?と赤い犬?のアイテム?今回のシステムに関係がありそうではある。

他重要な点は欠片の数字表示か。ハート型・星型に欠片が分割して表示されても操作に集中しながら一瞬見てもイマイチ個数がわからないという細かすぎて一々誰も言わなかったけどたまに思ったりはした系問題に着手したか。
まあどっちも1/3分割なら正直わかりそうだが体験版から欠片の必要数が変わる場合もあるし続編も同じシステムで行くかもだもんな。

e0088742_13275914.png
背景は暗くなっているが基本は変わってない?同一面だと思うが。スコアのたまり具合からどっちも1面?
同一面で明るさが変わって行くアレかもだが、私の予想では鬼形獣固有のシステムによるエフェクトと見ている。左下もたまってるし。
パワー1でこの自機ショット。強力なシステムのようだ。


e0088742_13282155.png
光り過ぎてて自機が見えないがレーザーだし魔理沙?これも1面かなEASYだが。
卒塔婆っぽいのはシステムによる追加ショットみたいな?いや違うか背景か。
画像を合わせ見る感じでは自機下のゲージらしきものは今回のシステムの効果時間制限かなにかか。


e0088742_13274606.png
動物霊を憑依させる。憑依と言うと憑依華やったばっかではあるが。
オオカミ霊、カワウソ霊、オオワシ霊。狼モード、川獺モード、大鷲モード。ふむふむ。モードはあのアイテムの集め具合による感じかな。
集中ショット強化、ボム強化、拡散ショット強化。まあ高速低速でショット切り替えるアレね。まあこういう3パターンはSTGあるある。
性格はストーリー会話の話かな?まあだいたい粗雑で日和見で高飛車なのは東方キャラあるあるだが。という事はアレか。9パターンか会話。結構大変ね。
霊夢の立ち絵でも肉球巫女服。けもの要素。
ノーマルモードは柴犬級。甘く見ていると噛まれる難易度。柴犬も結構狼に近い犬種だっけ?


e0088742_13283175.png
妖夢。二刀流。可愛い。オプションは配置の感じではグラディウスオプションか。川獺アイテムは緑。
報告。タレコミのことか。

引用
 *絶賛開発中につき、画面はいとも容易く変更されます。

 完成は夏予定です。何事もなければ、5/5の令和最初の例大祭には体験版が出せる予定です。宜しくお願い致します。

まあ画面は変わる。信用し過ぎてはダメだ。
令和最初の。はい。夏コミでの製品版予定と。スチーム配信とかもあるんかね。


地獄伏線を張りまくった後の本作。今月の茨歌仙と三妖精にもよるがどんな話でどんなボスが出てくるのだろうか。
東方はやはりワクワクさせてくれるコンテンツである。というか今じゃAUTOMATONとかIGNJAPANとかにも東方新作発表で記事が出来る時代になってるし。

何にせよ東方鬼形獣、期待して注目していきたい。



……。秘封ナイトメアダイアリーいい加減クリアせんとな……。
スポンサーサイト



テーマ:東方 - ジャンル:サブカル

  1. 2019/04/17(水) 21:42:58|
  2. 東方
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<「みんなで決める2018年の新曲ランキング」結果が出たので見ていく。 | ホーム | ケチを付けながら喰う飯の旨さ。2019年第14回動画紹介・週刊少年ジャンプ2019年20号感想回>>

コメント

出ましたね新作。
新キャラは素直に獣キャラなのか、
それともだいぶ捻ってくるのか。
動物霊の種類から北海道のアイヌ関連を予想している人もいますし、鬼や地獄関連のキャラも出るかもしれない、、
今のところは勝手に予測するしかないですが、楽しみです。
  1. 2019/04/18(木) 17:59:40 |
  2. URL |
  3. t #rzbXaG5w
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 出ましたね新作。
> 新キャラは素直に獣キャラなのか、
> それともだいぶ捻ってくるのか。
> 動物霊の種類から北海道のアイヌ関連を予想している人もいますし、鬼や地獄関連のキャラも出るかもしれない、、
> 今のところは勝手に予測するしかないですが、楽しみです。

鬼の四天王の最後の一人とか出るかもですね。まあ素直に地獄にいるかどうかは不明ですが。
動物霊というと神道系な匂いのする言葉なので日本神話系の新キャラとか?
地獄という概念は世界各国にありますしちょっと絞れませんね。
まあ神主の事なので、ラスボスは鬼でも獣でも無いというオチじゃないかと予想しておきましょうか。

既存キャラも出たりするでしょうか。結構候補も多いですがさて。
  1. 2019/04/18(木) 20:15:09 |
  2. URL |
  3. たていと1 #-
  4. [ 編集 ]

三峯神社では御眷属拝借というものがあって、今作のオプションシステムに似てると勝手ながら思っております。
  1. 2019/04/19(金) 10:58:13 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> 三峯神社では御眷属拝借というものがあって、今作のオプションシステムに似てると勝手ながら思っております。

まあ憑依とかいう話は世界中割とありますが、特に日本はその手の伝承のメッカですよね。
  1. 2019/04/20(土) 23:22:11 |
  2. URL |
  3. たていと1 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tateito1.blog48.fc2.com/tb.php/2789-27c6cdad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)