もうそんな時期か。冬はなんだかんだ言いアニメが多かったかな?
2011春2011夏2011秋2012冬2012春2012夏2012秋2013冬2013春2013夏2013秋2014冬2014春2014夏2014秋2015冬2015春2015夏2015秋2016冬2016春2016夏2016秋2017冬2017春2017夏2017秋2018冬という訳で始めよう。
上の動画見ながら書く。書きたいことがあるアニメについてだけ書く。
ではスタート。
ソードガイ
異能バトルもの的な?まあバトルもの。
一種の擬人化ものみたいなところも無くはないんかね。
甘い懲罰
なんじゃこりゃ。まあ女性向け?にしてもさ。
まあこういうのが面白かったりもするが。いや既に面白いけどそういう意味じゃなく、いやそういう意味でか?
ウマ娘 プリティーダービー
競馬の擬人化?まあなんやかんや面白くなりそうな要素はあるか。
けもフレでもちょっとあったが。競馬文化も結構色々あるもんね。
ゲゲゲの鬼太郎
6期だっけ?毎回毎回長期にわたってやってるのにこれだけ続くって信じられないことだよね。
ちゃんと現代風にして来てるのがまた。でも曲は変わらず。現代風だけど
ニル・アドミラリの天秤
乙女ゲー枠。枠でも何でも無いと思うが。
大正ね。時代感。
宇宙戦艦ティラミス
リアル系ロボットもののパロディか。
無重力空間でのメシは結構大変なんだよな。
お前はまだグンマを知らない
今期これがあるのか。要はグンマーネタ。
野汁先輩までいくかな?
かくりょの宿飯
相続放棄とか無い時代?
旅館なあ。たまに旅館ものもある。
キャプテン翼
ニコニコでパチンコ漫画呼ばわりされてて笑う。まあ悪名ではある。
パズドラ
今やるか。子供向け?ようわからんけどなんで略称の方をタイトルにするのだろう。
魔法少女 俺
魔法少女ものもこれ何周してるんだろ。邪道系。少女もクソもないがまあ服はそういう文脈のそれである。
ちょっと話題にはなってた気もしなくはないが。
ガンダムビルドダイバーズ
おお、またこの系列のやるのか。版権関係で使える機体は時期によって異なるんだけど、AGEはもう大丈夫で、Gレコとかはどうなんかね。鉄血は多分まだだろうが。
銀河英雄伝説
またやんの?OVA版は名作だとよく聞くが。小説版は読んだんだけどな。
CGはいいんだが。
3D彼女 リアルガール
オタクの言うリアル、三次元という用語は妙味があるよね。
立花館To Lieあんぐる
百合版とらぶるってこれだっけ。楽しそうな感じではある。
東京喰種トーキョーグール:re
海外人気が凄いの?原作は追い切れてないけどどうなってるんかね。
ルパン三世 PART5
これも5期?スマホとかバンバン出てて時代性を感じる。
重神機パンドーラ
ロボットものの供給。これもその内スパロボに出たりするんかね。
アイカツフレンズ!
あの有名な。フレンズって言葉もなんかどこでも見るようになってきたような。
こみっくがーるず
漫画家アニメ(百合)。いつだったか話題になってた感もあるが。
されど罪人は竜と踊る
これってまだアニメ化してなかったんだっけ?
だいぶん昔に一巻しか読んでないが良いダークファンタジーしてたような。
メガロボクス
ボクサー。微妙にSF要素もある?スポーツものでどうなんだろうそれは。
信長の忍び~姉川・石山篇~
焼き討ちとかここらあたりに入ったっけ。ちゃんと時代特有のエグいところも書いてくれるのがいいよね。
ヒナまつり
インテリヤクザとエスパー少女?ふむ。奇妙な合わせ方だが面白そう。
魔法少女サイト
サイトの方か。オブジエンドは放送コードに引っかかりまくるのかな?
いうてひっどい描写は多いけども。
Lostorage conflated WIXOSS
これカードゲームアニメだよな?いやまあ玩具アニメで世界が云々というのはお決まりのパターンだが。
グラゼニ
おおーこれもアニメ化するのか。野球界の金の話。第一線では無い選手の話。
中々にいいところをテーマにしてるよね。
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
やはり長い題名。
原作者のガンマニア感が炸裂してて滅茶苦茶面白いんだよね。どこまでやるんか知らんが区切りの熱さは流石だし。
PERSONA5 the Animation
ペルソナ、なんかいつの間にか世界的なタイトルになっとるよな。
僕のヒーローアカデミア(第3期)
おお、3期?なんやかんやでジャンプでも人気タイトルとなってるんかね。結構ボロクソ言われることもあるがそれも愛か。
メジャーセカンド
2世ものか。こういうの最初の知ってこそなんだよな。
LOST SONG
中世ヨーロッパ風世界観ファンタジー。まあ王道な感じだが。
Caligula -カリギュラ-
ゲーム原作か。結構にややこしい設定のようだが。
美男高校地球防衛部
イケメンギャグ?
ピアノの森
漫画版は結構名前だけは聞いたがどうなんだろう。
レイトン
原作やってねーけど面白そう感じではあるんだよね。
若おかみは小学生!
児童文庫が原作?ちょっとまて信じられないほど作画良くないか。
作画だけで見てしまうかもしれん。
ゴールデンカムイ
大々本命。グロ描写とかどうなるんかね。まあ1クール分なら何とかなる?
割と歴史薀蓄、アイヌ薀蓄なんかも豊富に差し込まれてて好み。
実験品家族
中国アニメらしい。異能がモンスターの所以では無く常識を持たないところがそれというのは興味深い。
蒼天の拳 REGENESIS
北斗の拳の前の時系列に当たるんだっけ?結構設定がワヤクチャになってるとも聞いたがさて。
ハイスクールD×D HERO
ハーレムはいつか崩れなければならない。しかしいつまでもそれを引き延ばすことはできる。
STEINS;GATE 0
時間ものSFの金字塔なのかもしれん。結局一期も見てねえけど。
ラストピリオド
臍とか出すような衣装って若干引くところがあるよね。
奴隷区 The Animation
原作試し読みしたことあるけど結構エグいよね。期待。
ひそねとまそたん
航空自衛隊?女性の自衛官とはまたニッチなテーマ。絵柄も独特。
アホほど大変だとも聞くが……
ヲタクに恋は難しい
割と誰でもそういう趣味を持つ時代になってるよなあ。
フルメタル・パニック! Invisible Victory
4期?こういうのの需要と供給があることは良いことだ。
こんなところか。
目ぼしい所を上げていくと、
宇宙戦艦ティラミス
お前はまだグンマを知らない
魔法少女 俺
ガンダムビルドダイバーズ
立花館To Lieあんぐる
重神機パンドーラ
されど罪人は竜と踊る
信長の忍び~姉川・石山篇~
ヒナまつり
魔法少女サイト
グラゼニ
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
Caligula -カリギュラ-
美男高校地球防衛部
ピアノの森
レイトン
若おかみは小学生!
ゴールデンカムイ
実験品家族
ラストピリオド
奴隷区 The Animation
ひそねとまそたん
ヲタクに恋は難しい
今回は多いなあ。
その中でも厳選するなら、
お前はまだグンマを知らない
ガンダムビルドダイバーズ
されど罪人は竜と踊る
信長の忍び~姉川・石山篇~
魔法少女サイト
グラゼニ
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン
ゴールデンカムイ
こんなところか。特にSAOAGOは大期待、信長の忍びもまずは見るだろう。ゴールデンカムイはどういう風になるか。
なんやかんやで豊作かなあ。来季も注目である。
スポンサーサイト
テーマ:雑記 - ジャンル:サブカル
- 2018/03/25(日) 02:35:36|
- アニメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
キャプテン翼>正直、小学生時代をアニメにする意味が分からないですね。既にアニメにされて、しかもドラゴンボールZみたいにアニオリ満載だったわけでもなくほとんど原作通りでしたし。やるなら中学生編を。
ヒロアカ>掲載順からは分からないですが、ジャンプでは3番目(ほとんど休載してるハンター除く)売れてますからね。ストックが尽きない程度にガンガンアニメにするでしょう。アニオリ用意して長期アニメにしないのは冒険しないにも程がありますが。
今期は続き物や、リメイクが多いですね。
- 2018/03/30(金) 17:40:46 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
> キャプテン翼>正直、小学生時代をアニメにする意味が分からないですね。既にアニメにされて、しかもドラゴンボールZみたいにアニオリ満載だったわけでもなくほとんど原作通りでしたし。やるなら中学生編を。
キャプ翼は海外人気は絶大だとも聞きますし本来想定されている視聴者層はそっちなのかもですね。
> ヒロアカ>掲載順からは分からないですが、ジャンプでは3番目(ほとんど休載してるハンター除く)売れてますからね。ストックが尽きない程度にガンガンアニメにするでしょう。アニオリ用意して長期アニメにしないのは冒険しないにも程がありますが。
学園もので時系列の縛りが厳しいのがアニオリをしない理由でしょうか?ブリーチなんかはアニオリ結構あった気もするのでそこまで期待されてないという事なのか、まあわかりませんが。
> 今期は続き物や、リメイクが多いですね。
まあ昨今ではいつも多いですが、いつにもまして多い気はしますね。
オリジナルタイトルは当たればデカいですが、やはり冒険できない状況だという事でしょうか。
- 2018/03/31(土) 09:47:17 |
- URL |
- たていと1 #-
- [ 編集 ]
まあ単行本の売り上げもブリーチはアニメ放映時はミリオンを軽くいってましたから(1巻あたりの平均ではいまだにミリオンを余裕で越えてますし)、そこらへんも違うでしょうが、単行本ならヒロアカより上と言えないDグレイマンやアイシールドとかもアニオリ挟んでましたし、時代背景もあると思います。
ブリーチはすぐに原作に追いついたせいで強引にアニオリ挟んでぶつ切りになって問題もあったでしょう。
- 2018/03/31(土) 13:40:09 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
> まあ単行本の売り上げもブリーチはアニメ放映時はミリオンを軽くいってましたから(1巻あたりの平均ではいまだにミリオンを余裕で越えてますし)、そこらへんも違うでしょうが、単行本ならヒロアカより上と言えないDグレイマンやアイシールドとかもアニオリ挟んでましたし、時代背景もあると思います。
> ブリーチはすぐに原作に追いついたせいで強引にアニオリ挟んでぶつ切りになって問題もあったでしょう。
ブリーチとは格が違いますか。全体的に色々抜けた穴が埋め切れてない印象も強いです。
逆に言えばアニオリとかで長期アニメにしないからこそもうひとつ飛びぬけれない、という考え方もあるでしょうか。
ブリーチはアニオリ長かった印象です。大ゴマばっかで原作が進まなかったから、というのは邪推でしょうか。
- 2018/03/31(土) 20:38:14 |
- URL |
- たていと1 #-
- [ 編集 ]