紅魔館 ピクシブ百科事典紅魔館 ニコニコ大百科幻想郷 Wikipedia東方projectのWin版第一作目、東方紅魔郷では主人公、つまり自機である霊夢もしくは魔理沙が吸血鬼の館である紅魔館に殴りこむ話である。
紅魔館は東方の新作が出るたびに幾つか設定が加わっている。初期作品の舞台であるからして、それ以降の作品でも描写される機会は多いのだ。特に書籍作品での設定の追加が顕著である。
最近私はウディタで紅魔館を舞台にしたゲームを作っている。まあ原作再現よりもゲーム性を重視しているのであんまり問題ではないが、それでもある程度の情報をまとめておくことは重要であるので、今回は紅魔館の現状についてまとめてみる。
ではスタート。
まず住民。
レミリア・スカーレット
紅魔館の主人であり吸血鬼。割かし思いつきで行動する。紅魔異変では紅い霧を発生させた。
フランドール・スカーレット
レミリアの妹である。気がふれており地下室に閉じ込められていたが、書籍文花帖時点では屋敷内を出歩いていたり。
パチュリー・ノーレッジ
齢百を超える魔女=魔法使い(外見は少女)。レミリアの友人。病弱。書痴の気がある。
十六夜咲夜
時を止める能力を持った人間。紅魔館のメイド長で殆どの仕事を担っているという。紅魔館の空間操作も行っている。
紅美鈴
紅魔館の門番。庭園の管理人もしている模様。武術を扱う中国風の妖怪。
小悪魔
名前は通称。図書館で目撃されるモブ。司書説なども。
妖精メイド
紅魔館で雇っている妖精たち。質より量であまり役に立ってないと言われているが、少なくとも掃除や給仕ぐらいはしている。
ホフゴブリン
茨歌仙から。
外の世界から紫が呼び寄せ、なんやかんやで紅魔館で雇われた。外見は醜悪だが善良な働き者。
たまに二次創作で棒役をやってるがアレは間違っている。チュパカブラ
鈴奈庵から。
レミリアが外の世界から輸入したペット。紅魔館住民はツパイだと思い込んでいる。
立地
紅魔郷では霧の湖の中島に建っている設定だったようだが、求聞史紀で湖畔に建っている設定になった。
そういえば今年の紅楼夢で霧の湖の元ネタが日本のどこの湖かについて考察した本が売ってたが、守矢神社付属の湖と同様、紅魔館が幻想入りした時に一緒に付いてきたそれと見て、ヨーロッパの湖という可能性もあるのではなかろうか。
外観・内装
紅色を基調としたデザインの洋館で門から屋敷に続く道も赤色。窓が少ない。
大きな時計台があり真夜中に打ち鳴らされる。
内装も赤色が多い。外観より広く見えるのは咲夜の能力によるもの。
エントランスホール
非想天則などでの対戦ステージ。謎の光る魔法陣が回っている。
ホール
儚月抄でロケット完成記念パーティを行った。舞台もある。
大図書館
ヴワル魔法図書館というのはあくまで曲名でしかない。魔界地方都市エソテリアと同様。
大量かつ多種多様な蔵書であり、外の世界由来のものがほとんど。魔道書から漫画まで。
住吉ロケットの制作兼発射場につかわれたり、「海」もといプールが設置されるなども為された。
地下にあるらしいがロケットの発射時には天井が展開されていた。窓は無く風通しは悪く日当たりは悪いためかび臭い。
地下室
フランが監禁されている場所で、そこに続く道は迷路のようになっている。
テラス
三月精でレミリアがモーニングティーをしていた。紅魔館の入り口、庭、霧の湖が一望できる。
正月に初明星を見る時にいた屋根つきテラスも。
その他に調理室らしきのもやレミリアの寝室(ベッドの上に棺がある)などが確認されている。
紅魔館は博麗神社に次いで描写が多いのではなかろうか。
別に異界という訳でもなし、神社からそう遠くもなさそうなのも要因か。
スポンサーサイト
テーマ:東方 - ジャンル:サブカル
- 2015/12/05(土) 23:33:24|
- 東方
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0