社会的に、明らかに間違っていても許容される場合がある。それが許容されている理由は正しいからではない。しかしそう勘違いされる。
ジャンプ感想は動画紹介の後ね。
【東方】第11回東方Project人気投票 キャラ部門 TOP100
テキストリンクこうしてみるとまた違った思い。
しかし100位はなあ。うむ。まあうん。それだけ重要事だったということ。
Nintendo Direct Micro 6.1.15
アメリカ限定のニンデンドウダイレクトミクロ。英語だが7時50分ごろから新武器新ステージそしてガチマッチ解禁についてある。
そういえばあんなザッパーあったな。光線銃は任天堂のアレだしな。スーパースコープがそのうち出たりして。ステージが増えるのも大きい。うむ。面白そうである。
こんなとこか。
一日2記事更新するのは疲れる。
2015年ジャンプ27号感想
ワンピ
なんでイトイトの技一つ程度でみんなこんな苦戦してるの?
デビリーマン
ああ天使設定じゃなく?まあ嫌いじゃないんだよねこの漫画。どう転ぶか。注目。
暗殺
邪道漫画でここまで教師ものデキるってのがすごいよね。
相撲
ライバル校も強くなってた、はいいが、他の国宝でないんかね。
出し惜しみのし過ぎでは?まあそれだけ色々考えているんだろうが。
ダンス
展開はまあ部活漫画として普通速度だが、主人公が普通人過ぎる気が。まあやる気はあるようだがやる気が無かったら話にならんしな。
ソーマ
ほう。十傑に一年チームで戦う的な?
ヒロアカ
なるほど悪鬼羅刹。勝っても満足ではない。爆豪の理想の高さが窺える。表彰台の上に無理やり括り付けられるって構図も珍しい。まあ一位がいないってわけにもいかんだろうしな。
ステインは結局乱入はしなかった。2年3年も描かれなかったが。まああそこで乱入出来たらパワーバランス崩れるし、まだ2年3年も時期尚早か。
そしてそれぞれの事情。
しかし脱水症状が出るほど泣くってデクもやってたしそれ個性でいいんじゃね?
ナルト
まあメガネは既製品で被ったんじゃね?メガネの形が遺伝する訳じゃあるまいし。
サクラがあの何かよくわからん不死身っぽい術のせいかなんかで子供が産めない身体というオチかも。
で、暁?誰よ。
斉木
いいジャンじゃねえよ。
トリコ
なんかよくわからんが15億はあんま高いと感じない。こういう系のってアホほど高い奴あるし。
UBS
おお~ムエタイの強さが描かれる。
バトル描写は流石か。これがジャンプ読者に受けるか否か。
隻眼の状態で軽業が撃てるか。注目。
ブリーチ
おお、あと何年連載を続ける気なんだ。まあ中途半端に終わられても困るが全部描ききって終わるとなるともうどれだけ時間かかるかわからんぞ。
ギャグシーンは流石の面白さである。
磯部
何だこの発想は。まあ発明モノギャグは良くあるが。
こんなところか。
まあ、順調に面白いのが揃ってはいるが、総合評価としては中の下としておこう。
ヒロアカ、これからどういう展開になるのか。たぶんヴィランがらみとみるが。他にもいくつか気になるのはある。
今後に期待できるのが多いというのは今面白いという事よりも重要かもしれぬ。
スポンサーサイト
テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:サブカル
- 2015/06/02(火) 00:15:01|
- ニコニコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>なんでイトイトの技一つ程度でみんなこんな苦戦してるの?
せめて鳥籠使ってる間は弱体化とか、一回使用するために何年も前もって準備しておかなければならないとかの弱点があれば、あの頑丈さにも説得力があったんですけどね
皆で力を合わせて鳥籠を破るという展開をやりたいがために話もキャラも色々犠牲になっている感じが…
>ヒロアカ、これからどういう展開になるのか。たぶんヴィランがらみとみるが。他にもいくつか気になるのはある。
デステゴロやマウントレディなどのプロヒーローの事務所に行って職場体験みたいなことをするのかもしれませんね
- 2015/06/03(水) 11:55:23 |
- URL |
- tule-ta #nvbI.9j2
- [ 編集 ]
> >なんでイトイトの技一つ程度でみんなこんな苦戦してるの?
> せめて鳥籠使ってる間は弱体化とか、一回使用するために何年も前もって準備しておかなければならないとかの弱点があれば、あの頑丈さにも説得力があったんですけどね
> 皆で力を合わせて鳥籠を破るという展開をやりたいがために話もキャラも色々犠牲になっている感じが…
ご都合主義というかなんというか。
これからどうオチつけるつもりか知りませんが、色々グチャグチャになってますよね。
> >ヒロアカ、これからどういう展開になるのか。たぶんヴィランがらみとみるが。他にもいくつか気になるのはある。
> デステゴロやマウントレディなどのプロヒーローの事務所に行って職場体験みたいなことをするのかもしれませんね
ああ、相澤先生がなんかいってましたし、その線が濃いですね。
そこら辺でヒーロー社会というモノの描写を増やしていくといったところでしょうか。
- 2015/06/03(水) 23:25:44 |
- URL |
- たていと1 #-
- [ 編集 ]