ネット世代の雑評論

主にネット上に散らばる各々の事象についての紹介、及び評論

弾幕アマノジャク、ネタバレを見ていく記事 更新終了

我こそはアマノジャク! : 博麗幻想書譜

という訳で博麗神社例大祭の上海アリス幻樂団新作「弾幕アマノジャク」のネタバレを収集して更新していく。
疲れてるので画像とかは貼らない方向?気分による。

神主ブログで現物が公開されている。左の文字はちょっと読めないが最後「しのぎきれ」とか書いてる?
神主ブログより

引用
東方Project 第14.3弾
「弾幕アマノジャク ~ Impossible Spell Card.」

です。
東1ホール A18b 上海アリス幻樂団 にて頑張って手渡しで販売します。
値段は1000円です。
明日は宜しくお願いします。

このゲームは冒険してるゲームですが一言で言えば、
色々な世界に(僕が)挑戦した社会派ゲームです!

意外と遊べるのでゲームにお金を掛けることに抵抗のない方は是非。

実はA18aらしい。
弾幕アマノジャクは結構神主のコメントが多い。自信作なのかもしれない?さて
冒険、社会派、意外と遊べる。ふーむ。


もう例大祭は開幕したようだ。とりあえずネタバレ来るまで待機しておく。
どこが早いかなあ。



もうゲットした人も出ている模様。
ツイッターでの写真によると、パッケージ左の文字は、

ルール無用の弾幕地獄週間!
華麗に、ずる賢く、卑劣な手でしのぎきれ!


非常にらしい。週間ってこと七日目まで?


情報によると1限だとか。まあ始まったばっかだし当然か。


したらば東方幻想板弾幕アマノジャクスレより

引用
965 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 12:04:25 ID:578fKPH.0 [3/4]
ttp://pbs.twimg.com/media/BnUrkHuCAAEP8c0.jpg
そういうアレなのね

初バレ。ニックネームは称号、トロフィーみたいなアレか。なんつーんだっけ。要するにアレ。そういうのは嫌いじゃない。

そうそう実績?こういうのの一般名称ってなんだっけ?

同板同人イベントスレより

引用
613 名前:名前が無い程度の能力(.au-net.ne.jp)★[sage ] 投稿日:2014/05/11(日) 12:06:16 ID:???0
アマノジャク今完売したみたいね

614 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 12:06:33 ID:AzabC.DMO [4/4]
来た!目の前完売。
ますますのご健勝をお祈りしています

完売した模様。はええなおい。


お、ニコニコに曲が!
東方 弾幕アマノジャク "反則の狼煙を上げろ"

テキストリンク
タイトル画面というかステージ選択のテーマ。中々ノリが良い。かっこいい!
つーか9曲もあるのか!

アマノジャクスレより

引用
118 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 13:38:47 ID:qj3O6/FM0 [2/3]
まとめ

反則の狼煙を上げろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ALPjOkFHiUQ
不可能弾幕には反則を
ttp://www.youtube.com/watch?v=nFzbSYIwxNw
ミッドナイトスペルカード
ttp://www.youtube.com/watch?v=ka0jbcgAyJU
ロマンチック逃避行
ttp://www.youtube.com/watch?v=W9bTECiV9wo
永遠の三日天下
ttp://www.youtube.com/watch?v=LmYLGTldz8E

おおー、どんどん上がっていく。曲名も結構好みのが多い。


【東方】弾幕アマノジャク 一日目【プレイ動画】

テキストリンク
一日目終了までの動画!!!!!!!!!
会話はその日の初めのシーンだけかな?逆さのトロフィーとか色々凝ってる。アイテムなんかも徐々に使えるようになってくのね。
一日目は八橋、わかさぎ姫、チルノ。まあ予想されていた感じではある。
不可能弾幕と言ってるが、アイテム無しでも避けられなくはないか?アイテム無しで避けたからと言って何かある訳でもないようだが。

東方Project 第14.3弾 「弾幕アマノジャク ~ Impossible Spell Card.」

テキストリンク
二日目は響子とばんきっきか。それにしても早くも難しそうだ。


ニコニコ生放送によると三日目のボスは影狼、慧音、そして妹紅!
妹紅再登場は嬉しい。

なお、妹紅は二個目のスペルでリザレクション使いだす。なお耐久弾幕の模様。


4日目は幽々子と青娥(芳香スタンド)!
中々いかつい弾幕になってきてる。あ、芳香単体もある。


5日目は雷鼓、八橋(二回目)、そして弁々!輝針城付喪神の面々。
ここで地蔵、デコイ人形、小槌レプリカが使えるようになる。
小槌は近距離直接攻撃の模様。レベルを上げて物理で殴れ!

6日目はマミゾウ、文、はたて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!と、にとりも!あ、椛も!?
サブ装備が使えるようになる。別の効果だったり一回だけ使えたり。喰らいボム機能とか当たり判定減少とか。

7日目はまず魔理沙!、咲夜!、妖夢!早苗も!
打ち出の小槌レプリカはプラスチック製らしい。

8日目。針妙丸!指名手配したのは針妙丸らしい。針妙丸と正邪の会話が楽しい。
霊夢も!マミゾウ二回目も。
霊夢はパスウェイジョンニードル、普段の針巫女の通常ショットも使ってきやがる。

9日目、まず神奈子!そして諏訪子!更に布都!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!更に萃香!?
神社に布都がいるのは物部氏的に間違いではないが。萃香は文花帖系全作品出場の快挙。
中々難しくなってくる。レベル上げも重要か。

で、最終日らしい。
まず白蓮!そして神子!天子も!で、レミリアだと?!そして紫!ラスボス勢か。
で、一応キャラは終わりかな?最終日らしいし。最後なんかあるかもだが。


まとめると

引用
614 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 17:34:43 ID:fN1aSG3Y0
10日までの間に確認
主人公…霊夢 魔理沙
紅魔郷…チルノ 咲夜 レミリア
妖々夢…妖夢 幽々子 紫
永夜抄…慧音 妹紅
花映塚…文
風神録…にとり 椛 早苗 神奈子 諏訪子
地霊殿…
星蓮船…聖
神霊廟…屠自古以外全員
輝針城…全員
小数点…萃香 天子 はたて

か?75シーン。これで終わりと考えてもいいが。
地霊殿要素は妹紅が核弾使ったから……
紫もラスペでハート弾使ってたし。


全シーンクリアするとコングラッチュレーション画像が。
弾幕アマノジャクED画像
こんなの。ニコ生より。
通りすがり妖怪最強?やっぱり針妙丸との会話がふざけてていいなあ。会話って何回も見れないのかな?


引用
45 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 12:56:00 ID:6tbXzpy.0 [1/5]
バレ後のまとめは任せろー

109 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 13:36:57 ID:6tbXzpy.0 [2/5]
Music Room 反撃の音楽室
♪反則の狼煙を上げろ
タイトル画面のテーマ
♪不可能弾幕には反則を
最序盤のテーマ
♪ミッドナイトスペルカード
序盤のテーマ
♪ロマンチック逃避行
中盤のテーマ
♪永遠の三日天下
終盤のテーマ

397 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 15:42:55 ID:6tbXzpy.0 [3/5]
四日目まで
一日目
シーン1 不可能弾幕には反則を ♪秘境のマーメイド
九十九八橋
シーン2 避けられない尾びれ
わかさぎ姫
水符「ルナティックレッドスラップ」
シーン3 乱暴な氷結
チルノ
氷符「パーフェクトグレーシェリスト」
シーン4 迫り来る恐怖
わかさぎ姫
潮符「湖のタイダルウェイブ」
シーン5 チルノのくせに生意気だ
チルノ
氷王「フロストキング」
シーン6 しつこい魚群
わかさぎ姫
魚符「スクールオブフィッシュ」

二日目
シーン1 門前の妖怪 習わぬ経を読むか
幽谷響子
叫喚「プライマルスクリーム」
シーン2 世界一の首長族
赤蛮奇
飛首「エクストリームロングネック」
シーン3 耳に痛いお経
幽谷響子
劈音「ピアッシングサークル」
シーン4 目から出るはビームかロマン
赤蛮奇
眼光「ヘルズレイ」
シーン5 終わらぬ経本
幽谷響子
御経「無限念仏」
シーン6 2ヘッドドラゴン
赤蛮奇
飛首「ツインロクロヘッド」

三日目
シーン1 増え続ける追手 ♪リバースイデオロギー
今泉影狼
シーン2 満月の夜は危険がいっぱい
今泉影狼
満月「フルムーンロア」
シーン3 静かなディストピア
上白沢慧音
「20XX年 死後の旅」
シーン4 ああ、画面端がなかったならば
藤原妹紅
惜命「不死身の捨て身」
シーン5 匂うかしら?
今泉影狼
狼牙「血に餓えたウルフファング」
シーン6 喧嘩とアレは江戸のアレ
上白沢慧音
大火「江戸のフラワー」
シーン7 不老不死だって疲れるんです
藤原妹紅
「火の鳥 ‐不死伝説‐」
「リザレクション」

四日目
シーン1 墓場に出るのは
西行寺幽々子
シーン2 何だか怪しい活力
宮古芳香&青娥娘々
入魔「過剰ゾウフォルゥモォ」
シーン3 蒸発する蝶
西行寺幽々子
蝶符「花蝶風月」
シーン4 弾に当たるとゾンビになっちゃうぞ
宮古芳香
毒爪「ゾンビクロー」
シーン5 迫り来る壁
青娥娘々
仙術「ウォールランナー」
シーン6 かわすか、消すか、それとも?
西行寺幽々子
桜花「桜吹雪花小町」
シーン7 敵だって自由なんです
青娥娘々
仙術「壁抜けワームホール」

705 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 18:44:54 ID:6tbXzpy.0 [4/5]
五日目から七日目
五日目
シーン1 これからはアイテムだけに頼れない ♪幻想浄瑠璃
堀川雷鼓
シーン2 自分ばっかり狙わないで
九十九八橋
琴符「天の詔琴」
シーン3 交錯するメドレー
九十九弁々
音符「大熱唱琵琶」
シーン4 邪魔な太鼓さえ壊せれば……
堀川雷鼓
雷符「怒りのデンデン太鼓」
シーン5 鎮魂歌
九十九八橋
哀歌「人琴ともに亡ぶ」
シーン6 無音の楽譜
九十九弁々
楽譜「スコアウェブ」
シーン7 超重低音
堀川雷鼓
太鼓「ファンタジックウーファー」
シーン8 美しき夜は。避けるしかないのか
九十九姉妹
両吟「星降る唄」

六日目
シーン1 大は小を兼ねる ♪妖怪の山 ~ Mysterious Mountain
二ッ岩マミゾウ
シーン2 カメラはペンより強し
射命丸文
写真「激撮テングスクープ」
シーン3 最近の携帯カメラ
姫海棠はたて
写真「フルパノラマショット」
シーン4 頼りない瀑布
河城にとり
瀑符「シライトフォール」
シーン5 よく噛んで顎を鍛えよう
犬走椛
牙符「咀嚼玩味」
シーン6 曰く付きの入水銃
河城にとり
瀑符「ケゴンガン」
シーン7 引き籠もりが書く大袈裟な記事
姫海棠はたて
写真「籠もりパパラッチ」
シーン8 シャッターチャンスを与えるな
射命丸文
「瞬殺ジャーナリスト」

七日目
シーン1 大は小を兼ねる
霧雨魔理沙
恋符「ワイドマスター」
シーン2 何が起こったか判らねぇ
十六夜咲夜
時符「タイムストッパー咲夜」
シーン3 肉を切らせて骨を断つ
魂魄妖夢
光符「冥府光芒一閃」
シーン4 規則正しい爬虫類
東風谷早苗
蛇符「バインドスネークカモン」
シーン5 やたらめったら
霧雨魔理沙
恋符「マシンガンスパーク」
シーン6 それは狡いと思わないかね
十六夜咲夜
時符「チェンジリングマジック」
シーン7 ここにもやたらめったら
魂魄妖夢
彼岸剣「地獄極楽滅多斬り」
シーン8 アオダイショウには毒は無い
東風谷早苗
蛇符「グリーンスネークカモン」

711 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 18:49:18 ID:6tbXzpy.0 [5/5]
八日目から最終日
八日目
シーン1 全てを敵にまわせ! ♪リバースイデオロギー
少名針妙丸
シーン2 完全なる包囲網
博麗霊夢
「反則結界」
シーン3 道具ばかりに頼れない
二ッ岩マミゾウ
「鳴かぬなら泣くまで待とう時鳥」
シーン4 小さーい弾幕
少名針妙丸
「小人の地獄」
シーン5 通常ショットって怖いよね
博麗霊夢
「パスウェイジョンニードル」
シーン6 良いよね、他に比べると
二ッ岩マミゾウ
「にんげんって良いな」
シーン7 天邪鬼は鬼って訳でもないのよ
少名針妙丸
輝針「鬼ごろし両目突きの針」

九日目
シーン1 イェーイ、ライジング!
八坂神奈子
御柱「ライジングオンバシラ」
シーン2 糸魚川は翡翠の名産地ですよ
洩矢諏訪子
緑石「ジェイドブレイク」
シーン3 船頭一人でも山に登る時はある
物部布都
古舟「エンシェントシップ」
シーン4 ちっちゃいのも本体みたいだよ?
伊吹萃香
鬼群「インプスウォーム」
シーン5 神を怒らすと恐ろしい
八坂神奈子
「神の御威光」
シーン6 貴重な両生類が
洩矢諏訪子
蛙符「血塗られた赤蛙塚」
シーン7 ダブルドラゴン
物部布都
熱龍「火焔龍脈」
シーン8 噂集めに必死です
伊吹萃香
鬼群「百鬼禿童」

最終日
シーン1 四つ目の怪物現る
聖白蓮
「ハリの制縛」
シーン2 神にでもなったおつもりか
豊聡耳神子
「我こそが天道なり」
シーン3 妖怪達も溜まっているね
比那名居天子
「全妖怪の緋想天」
シーン4 12秒間の悪夢
レミリア・スカーレット
「フィットフルナイトメア」
シーン5 反則返しだ……!
八雲紫
「不可能弾幕結界」
シーン6 くるんくるんくるん
聖白蓮
「ブラフマーの瞳」
シーン7 先生、もう歴史の勉強したくないです
豊聡耳神子
「十七条の憲法爆弾」
シーン8 漬け物石ドリルだ
比那名居天子
「鹿島鎮護」
シーン9 つーかまーえた、ッ!?
レミリア・スカーレット
「きゅうけつ鬼ごっこ」
シーン10 まあ根気よく頑張るしかないよね
八雲紫
「運鈍根の捕物帖」

らしい。最終日は全て符号無しのスペル。
結構面白いものも多い。後で考察していこうかな?

再録BGMに変わるシーンだけ会話がある模様。一回しか見れない?
そこで使えるアイテムやサブ武器などが増えたり。

引用
782 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 19:38:09 ID:MuRYPvJo0
2回目以降で会話が出るのが初回と同じ装備の時だけって何の意味があるんだ?
もしかして初回の装備を何にするかによって分岐とかするの?
それだと全パターン見たかったらデータ消してやり直しとか必要なのか?

ふむ?



ストーリーとしては、輝針城が終わった後で針妙丸が元の大きさに戻れるようになった時期に、小槌の魔力がまだ残ってるアイテムを正邪かかき集めて逃げ隠れしてたら針妙丸に報酬付指名手配されたと。
でもまあ、そのまま正邪も破れかぶれで全ボス倒しちゃう系みたいな?しかし誰も仲間にはならなかったと。しかし逃げキレた。倒されて宴会エンドというお約束に反逆した訳だ。
上の動画の一日目の動画の人は会話も上げているので参考にできる。


軽くスペカ名とか見ていく。

シーン5 チルノのくせに生意気だ
チルノ
氷王「フロストキング」

タイトルはドラえもんのアレ。勇生かもだが。
スペカ名は中二病的である。しかしチルノ妖精なのに使い魔的なの使えるのね。その辺が生意気なのか。

シーン6 しつこい魚群
わかさぎ姫
魚符「スクールオブフィッシュ」

めだかの学校?

シーン2 世界一の首長族
赤蛮奇
飛首「エクストリームロングネック」

まあ首が伸びるタイプのろくろ首は首長族みたいなもんなのかもだが。しかし伸びまくる。

シーン3 静かなディストピア
上白沢慧音
「20XX年 死後の旅」

SFと言えばディストピア?

シーン6 喧嘩とアレは江戸のアレ
上白沢慧音
大火「江戸のフラワー」

江戸の華ねえ。

シーン4 弾に当たるとゾンビになっちゃうぞ
宮古芳香
毒爪「ゾンビクロー」

そういうアレなのか。

シーン1 これからはアイテムだけに頼れない ♪幻想浄瑠璃
堀川雷鼓

不可能弾幕と言いながら結構ガチ避けも多い。地蔵で何とかするわけだが。

シーン6 曰く付きの入水銃
河城にとり
瀑符「ケゴンガン」

華厳の滝水鉄砲?

シーン4 規則正しい爬虫類
東風谷早苗
蛇符「バインドスネークカモン」
シーン8 アオダイショウには毒は無い
東風谷早苗
蛇符「グリーンスネークカモン」

好きだなそのネタ。

シーン3 道具ばかりに頼れない
二ッ岩マミゾウ
「鳴かぬなら泣くまで待とう時鳥」

タイトル被ってるような。
スペカ名は古狸こと徳川家康のアレか。

シーン5 通常ショットって怖いよね
博麗霊夢
「パスウェイジョンニードル」

通常ショットは結構無茶だもんね。避けを重視する弾幕STGでは特に。

シーン6 良いよね、他に比べると
二ッ岩マミゾウ
「にんげんって良いな」

アニメ日本昔話のEDか

シーン7 天邪鬼は鬼って訳でもないのよ
少名針妙丸
輝針「鬼ごろし両目突きの針」

鬼じゃない。吸血鬼も鬼じゃない。

シーン4 ちっちゃいのも本体みたいだよ?
伊吹萃香
鬼群「インプスウォーム」

分身では無く分裂と?インプは小鬼?インプは鬼でいいのか。

シーン7 ダブルドラゴン
物部布都
熱龍「火焔龍脈」

タイトルは、ベルトスクリーンなんとかのゲーム。

シーン8 噂集めに必死です
伊吹萃香
鬼群「百鬼禿童」

Wikipediaの禿の項目によると、

引用
『平家物語』に登場する禿[編集]

『平家物語』には、平安時代後期に平清盛が実権を握った際、「禿、禿童」(かぶろ、かむろ)と呼ばれた多数の禿の頭髪の童子(及び童形の者)を平安京内に放ち、市井の情報、特に平氏に対する批判や、謀議の情報などを集めて密告させた[1]、とある。

ただし、『平家物語』は軍記物語であり、同時期に編まれた『玉葉』『愚管抄』にはその記述は見られない。

らしい。へぇ。

シーン1 四つ目の怪物現る
聖白蓮
「ハリの制縛」

ハリはインド神話の神クリショナの別名らしい。神ってか英雄?ヴィシュヌ神の10個あるうちの第8の化身。ちなみに第9の化身は仏陀だとかなんとか。ヒンドゥー教と仏教の関係、インドという土地を思想わせる。

シーン2 神にでもなったおつもりか
豊聡耳神子
「我こそが天道なり」

神子だもんねえ。

シーン3 妖怪達も溜まっているね
比那名居天子
「全妖怪の緋想天」

全人類の緋想天の妖怪バージョンか。

シーン6 くるんくるんくるん
聖白蓮
「ブラフマーの瞳」

ブラフマーは言うまでもなくインド神話の創造神。仏教風に言うと梵天。創造神だけど微妙に地位が低い気も。まあどこの神話もそうだが。
白蓮のスペルこういうの多いなあ。

シーン8 漬け物石ドリルだ
比那名居天子
「鹿島鎮護」

鹿島神宮?

シーン9 つーかまーえた、ッ!?
レミリア・スカーレット
「きゅうけつ鬼ごっこ」

何だこのスペルは。鬼ごっこ?吸血鬼のごっこ?

シーン10 まあ根気よく頑張るしかないよね
八雲紫
「運鈍根の捕物帖」

goo辞書によると

引用
うんこんどん【運根鈍】とは。意味や解説。成功するには、幸運と根気と、鈍いくらいの粘り強さの三つが必要であるということ。運鈍根。

らしい。不可能弾幕を避けるにはそれが必要だと言う事か。



色々ネタバレを見て回ったが今回も面白そうだ。ノーアイテムでやっていけばいつまでも楽しめる?まあ無理臭いのもあるが。正邪もブレないのが良い。今回で口調とか針妙丸との間柄とかわかってきたかな?
今回はここでひとまず更新終了とさせていただく。実際に予約したのが届いてプレイしてから何かまた語るかも?
スポンサーサイト



テーマ:東方 - ジャンル:サブカル

  1. 2014/05/11(日) 10:52:57|
  2. 東方
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<人工木偏。第三四回動画紹介回 | ホーム | 阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」読んで凄かったので感想書く>>

コメント

No title

スぺカ名の元ネタありがとう
スクールオブフィッシュは、schoolに~の群れという意味があるらしいです
  1. 2014/05/25(日) 22:10:47 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

> スぺカ名の元ネタありがとう
> スクールオブフィッシュは、schoolに~の群れという意味があるらしいです

らしいですね。情報ありがとうございます。
神主らしいダブルミーニングか何かなのでしょうか?
今回も結構面白いスペルカード名がありますね。弾幕に名前が付くことで生まれる個性もあるということでしょうか。
  1. 2014/05/25(日) 22:29:00 |
  2. URL |
  3. たていと1 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tateito1.blog48.fc2.com/tb.php/1650-6ee8532f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)